劇を創造する喜びを味わい、豊かな感性を培います。
演劇づくりのための演技・演出法や照明・音響などの舞台技術を互いに学び合うことで、協調性や自主性を培うとともに、豊かな感性を身につけ、社会で必要とされるコミュニケーション力や表現力の育成を目指します。
演劇コース紹介MOVIE

コースのポイント
台詞(ことば)の基本訓練の実施
発声・発音・物言う術の基本的練習を行うことで言語感覚を磨き、ことばで感情表現することの楽しさを学びます。
体・動作(しぐさ)の基本訓練の実施
柔軟体操やストレッチ体操・呼吸体操などを反復練習することで身体表現能力を高め、演技力の向上を目指します。
グループ別素材上演の演習と合評会の実施
素材台本にもとづき、グループ別の発表会を実施することで、演技・演出力を高め、発表後の合評会をとおして鑑賞能力や意見発表能力を育みます。
人間性の伸長を目指すワーキング実習の実施
スタッフ(裏方)のメインワークである照明・音響・装置・衣装などのプランニングや製作実習をとおして他との協調性や主体的責任能力を培います。
先生からのメッセージ
進学・就職状況
進学 大学
日本大学/常磐大学/青森大学/青森中央短期大学/青森明の星短期大学/弘前医療福祉大学
進学 専門学校
東京アニメーター学院/ヒューマンアカデミー仙台校/ワタナベエンターテイメントカレッジ/ハローミュージカルアカデミー/日本工学院専門学校/東京ダンス&アクターズ専門学校/尚美ミュージックカレッジ専門学校
就職 県内
都観光開発株式会社/有限会社ジークフリート
就職 県外
株式会社マコト/有限会社新日邦
在校生の声
卒業生の声
青森山田高校を卒業後、東宝ミュージカルアカデミーで、1年間ミュージカルの基礎を学び、卒業後は、帝国劇場で上演されました「レミゼラブル」の主演俳優の付き人を経て、11月にプロとして初舞台を踏みました。
9歳の頃、ミュージカル俳優になると心に決め、今、一歩ずつ夢に近づけているのも、青森山田高校での毎日の練習があったからです。
演劇は一人では決して成り立ちません。沢山の作品を観て研究し、仲間と意見を並べ、あっという間に、その日の練習が終わってしまうこともありました。辛いことも沢山ありましたが、家族よりも時間を共にした仲間達がいつも助けてくれました。
自分の好きなことを思う存分勉強できる青森山田高校、「気力」「迫力」「全力」で、どんなことがあろうと自分に自信を持ち、夢に向かってチャレンジして下さい。私も帝国劇場の大舞台に立てるよう日々精進する所存です。一緒に頑張りましょう!
私は青森山田高等学校演劇コースに入学できて良かったと思っています。それはこの演劇コースで沢山の仲間と一つの目標に突き進んでいく楽しさを学べたからです。
沢山の仲間と気持ちを一つにして舞台を作り上げることは簡単なことではありません。だからこそ協調性を学べたり集中力を高めていくことが出来ます。そして舞台はキャストだけで作り上げるものではなく、裏方あっての舞台作りです。照明、音響、監督、舞台全てが一つにならなくてはいけません。それは将来役者になりたいと考える人だけでなく、社会で生きていく上で大切な力となります。
中学3年の頃、冷やかし半分で入った演劇部が今の私に繋がっています。最初は少し演じてみたいという気持ちが、高校で沢山の経験と共に将来に繋がりました。そして今では中学の時には考えもしなかった映画の道に進んでいます。顧問の先生や担任の先生、様々な先生方が親切に対応して下さり大きな夢に一歩踏み出すことが出来ました。
私の進学した日本大学芸術学部映画学科演技コースでは青森山田高校で教わった発声の仕方や演技への考え方がフルに活用することができます。そして先輩には有名な女優さんや、歌手、同期にもアイドルやモデルさんがいます。でもそんな芸能人の中でも自信をもって自分を表現出来るのはこの青森山田高校でかけがえのない仲間と濃い演劇生活を3年間送ることができたからです。
私の人生で宝物となる高校生活でした。青森山田高校に入学できて本当に良かったと思っています!